るうゑでレッスン

20111110-235710.jpg

福岡市から三瀬に向かう途中、早良区石窯にある私設美術館「るうゑ」には知り合いの画家、藤川淳さん真理さんご夫妻の個展を見に行ったことがあったので知っていました。

生徒さんがるうゑでレッスンして欲しい、と電話してきたので、ビートを飛ばして行ってきました。
実は先月も一度行ってレッスンしたんですが。
恒例になるのかな?

窓からは豊かな緑が

20111111-000646.jpg

モミジが一部色付いてます。

20111111-000739.jpg

二階から見るともっと紅い。

20111111-000832.jpg

仕事なので堂々と峠をドライブ、幸せです。

iPhoneにキーボードで入力

20111110-133205.jpg

iOSが4になってから(だったかな?)Bluetoothキーボードで入力ができるようになったのは知っていました。

喜び勇んで試したものの、なぜかうまくいかずそのままにしていましたが
昨夜やってみたら繋がりましたので、
この文章もApple謹製ワイヤレスキーボードで書いています。

iOSのフリック入力も良くで来ていますが、ある程度長い文章を書くにはやはり物理キーボードがいいですね。

バムケース三色揃い踏み

フランスのケースメーカーBam社のギターケース。オシャレで軽くて丈夫なので愛用しています。

生徒さんの新しい楽器の為に仕入れたら三色揃ったので記念撮影。
20111109-232135.jpg

左から
私のカーボンブラック
生徒さんのツイードグレー
妻のホワイト

よく見ると中のクッションの形状などがちょっとずつマイナーチェンジして進化していました。

宗像な一日

今日は第二のふるさと、宗像まで。

ユリックスの駐車場が満車で大変。
奥の方まで回されたのでイベントホールまでトコトコ、トコトコ歩いて行ったら開演直前。

ロシア少年少女舞踊団カリンカ
の宗像公演に
叔母が主宰するリズミックダンス教室が賛助出演するという事で入場整理券を確保してくれたので無事に座れました。

ウラジオストクで教えた生徒達を思い出す、色白の少年少女のロシア伝統舞踊。

初期の生徒はもうお母さんになるほど長く続いて
宗像の文化のシンボルになっている(ちょっと大げさかな?)リズミックダンス教室の
スタイリッシュな身のこなし。

たっぷり堪能したあとは
うちの生徒さんである長住サイクルのご主人の弟さん一家が宗像に昨年オープンしたレストラン「ふらんす屋」へ。

開店時刻より早く着いたのですが
快く入れてもらいました。

娘はモッツァレラチーズハンバーグ
私と妻は¥2,800のコースを。

前菜、カルパッチョ
20111106-000139.jpg

生ハムとイチジク

20111106-000210.jpg

自家製パテ

20111106-000251.jpg

ポタージュ

20111106-000326.jpg

私はメインは牛レバーのステーキを

20111106-000354.jpg

デザートはチーズケーキとクリームブリュレ

20111106-000418.jpg

お腹いっぱいになりました。