11/4(土)18:30
ケーキハウスピアフ(福岡市南区野間1-24-24)
¥2000(もちろん、ケーキ付き!)
コロナで中断していたコンサートも続々と。
久々にこぢんまりとした店構えがかわいいピアフでのコンサートです。
なんと言っても、終わってからのケーキが嬉しい。美味しいコンサートです
ギタリスト橋口武史の情報をお届けします
ブログすたじおG、コンサートレポート、ラジオブログ、レッスンブログ、アンケート
11/4(土)18:30
ケーキハウスピアフ(福岡市南区野間1-24-24)
¥2000(もちろん、ケーキ付き!)
コロナで中断していたコンサートも続々と。
久々にこぢんまりとした店構えがかわいいピアフでのコンサートです。
なんと言っても、終わってからのケーキが嬉しい。美味しいコンサートです
今月はソルの幻想曲Op.30,ヘンツェのノクターン、サグレラスのマリアルイサ、井上陽水&玉置浩二の夏の終わりのハーモニー、中野義久さんとのデュオでI.アルベニスのキューバ、グラナダ、カディス、エヴォカシオン、椰子の木陰にて
でした。
二重奏の時に中野さんが座る方向には普段はケースを置いています。
ケースをどけてスペースを作ると音が反射してうるさい気がしたので、吸音材を追加してみました。
手をパン、と叩いて確認しましたが、やっぱりバイーンという音が。どうやら天井の照明のレール辺りのようです。
ランチタイムコンサート、まだ聞いていない方はぜひツイキャスで視聴してください!
北天神にある中野義久さんの「天神くらいねギター教室」で毎月行われているコンサート。今月もゲストで呼んでいただき、デュオをしました。
今月はマジカル・スパニッシュ・ツアーというタイトルで、デュオはI.アルベニスの作品を5曲でした。
月曜日のランチタイムコンサートには中野さんに来ていただいて、二重奏で同じ曲目を演奏します。
9/30(土)18:30開場 19:00開演
素素.susu(那珂川市西畑155)インスタグラムはこちら
前売り¥2,500 当日¥3,000(ドリンク代別、要オーダー)
油山牧場から那珂川方面へ峠を下り切ったところにある築150年の古民家シェアショップ素素。
随分前、村上レシピ時代に一度行ったことがありました。この度、高校時代の同級生のお力添えでコンサートが実現しました。
こういう自然派テイスト、なつかしい。子供が小さい頃はちょっとこんな空気感で生活してました。
ご予約はguitarstudiog@gmail.comまで!
突然のブログ復活です。すたじおGの生徒さん向けのライングループからの転載です。
暑いですね、という書き出しが自分でイヤになります…
ギターちゃんも暑いのが嫌いです。
ギターのパーツは膠(ニカワ)で接着されています。温度が上がると膠が軟化して隙間ができたりしてノイズの原因になります。
ボディの内側(特に表面版の裏側)には力木(バスバー)と呼ばれる細長いパーツがあって、温度・湿度の大きな変化で隙間が生じやすいです。
**灼熱のクルマに直ぐには載せないようにしましょう**
ドアを対角線で開けて片方をパタパタ開け閉めするといいです(その間ギターは日陰に)。
あと、こんな人はいないと思いますが、ケースに片付けてファスナーやロックをする時にケースの表面板側に手をついて体重をかけるとか厳禁ですね。
祖父はゴルフが趣味で、ティーグラウンドで倒れてそのまま亡くなったくらいの人なのですが、よく「道具を大事にしない人は上手になれんよ」と言ってました。ドライバーやアイアンを綺麗に拭き上げている姿を今でも時々思い出します。
ギターも自分の大切な相棒ですから、練習の後は片付ける前にクロスで拭き上げてあげましょう。
ボディだけでなく、弦も軽く拭くと良いと思います。
ギタークロスは紫音館から販売されてますから、持ってない人はレッスンの時に言ってください。