昨日は久留米でレッスンのあと 筑後川を河口に向かってドンドン走り 家具で有名な大川市へ。 300年の伝統と製造法を守る庄分酢に到着。 4/27(土)の酢蔵開きで演奏する明治蔵へ。 中に入ると三和土と高い天井の奥に 酒粕を…
2013年 3月 2日(土) 開演 18:30 (開場 18:00) 長崎ギター音楽院 長崎市元船町7-4 松永ビル2F 095-823-2766 チケット ¥2,000 注文の多い料理店(宮沢賢治)、東北の昔ばなし…
11/3に書斎りーぶるで行われる ツラヌカレタ水 のリハ、打ち合わせにレッスン終えて行って来ました。 アート食堂3号線は久しぶり。 武満徹のすべては薄明かりの中で 全曲通して弾くと譜めくりがタイヘン。 宇佐美陽一さん作曲…
テイエンのお話。 プログラムの基本デザインがずっと変わってない! 初めて出たのは’84年秋の第32回。 場所は同じく長崎市民会館文化ホール。 長崎ギター合奏団ジュニアの1st.パート。 曲はバッハのブランデン…
明日のカルテットのコンサートでは 恩師、山下亨先生と共演させて頂きます。 多久西SA迄はオープンで飛ばして向かったのは 小学生から高校迄通った長崎ギター音楽院。 この階段を上る度にギター弾くぞ! という気になります。 で…