筑後川で独り撮影会

長崎ギター音楽院の定演の翌日、11/20(火)のこと

午後から久留米でレッスンなので慌てずに向かっても時間に余裕がある、ということでお気に入りの場所で撮影をすることにしました。

Facebookのカバー写真がちょっと気になってたんです。今まで使っていたのは夏に能古島に住むチェリストの知り合いの家から写した夜景で綺麗だったんですがあまり自分を表現していないな、と感じてきてたんです。

コンセプトは

ビートに乗ってるギタリスト

広い空間にポツンと佇むビートの運転席でギターを弾いてる、そんな写真を撮ろうと思ってました。beatは音楽用語では「拍、拍子」という意味ですから。

クルマの名前には音楽用語が使われることが多いですね。同じホンダなら「プレリュード」いつでも先頭を走ってそうですね。日産には「ラルゴ」というのがありました。トバす気になりませんね。マツダには「エチュード」というのが。教習車ですか?

慎重に土手を降りて、バックの風景が美しく見えるように2,3度クルマの向きを調節して、スーツケースから三脚を出して先日の縁側コンサートのときにも使った秘密兵器?でiPhoneを固定。

 

かなり広角なiPhone4Sのカメラに三脚が映り込まないように色々試して、ダウンロードしておいたセルフタイマーが使えるアプリで40秒に設定して、10mほど走ってクルマの裏側の日陰になった所に置いたギターケースから楽器を取り出して運転席にまわって…..という作業を何度くりかえしたことでしょう。

三脚の雲台に固定するネジの締め方が緩くて傾いたり(これはこれで面白い絵が撮れたとおもいますが)

image3-1024x768
ボツカットも沢山。

面白いのをひとつ。もうシャッター下りたかなあ、と思って楽器を置いてiPhoneのところに確認にいこうとしているちょっとマヌケな一枚。
image2-1024x768

 

ビートだけ写したのは続クルマすたじおGに。

 

弦のパッケージとエルゴプレイ

手書きで

と書いてある箱。

すたじおGの在庫を楽器の上に並べてみました。
20121121-122459
左上がオーガスチン リーガルとインペリアル
左下は来日中のS.グロンドーナもA.トーレスに張っているアクイーラ アラバストロとアンブラ。

右側はハナバッハ
シルバースペシャルのローからハイまで4種類
上の段はシルバー200ミディアムローとミディアムハイ
カーボンのゴールディン、また違う素材のチタニール

YAMAHAのロゴマークにも通ずる?オーガスチンの箱のデザイン
20121121-122513

エルゴプレイの弱った吸盤は頭の部分をカットして吸盤のみリプレイス

20121121-122529

基本的にはセラック塗装には着きが悪いですがご覧の通り。
20121121-122548

長崎ギター音楽院第87回定期演奏会(ヴィラ=ロボス エチュードNO.8)

#66

2012/11/19

年に二回の長崎ギター音楽院定期演奏会。

改修工事中の長崎市民会館文化ホールに代わって
会場はNBCビデオホール。
響きはかなりデッドですが
思い出たくさん(こちらのタイムラインの1986年、1988年辺りを見てください)のホールです。

最近はソロのトリを仰せつかるようになりました。
今回はビラロボスのエチュードNo.8を。

髪がヘン^^;

終わったら大切な仲間と
20121121-002629

朝一番の届きもの

すたじおGにはクロネコヤマトさんは営業所が近くて
8:15くらいに届けてくれます。

今朝届いたもの(向かって右です)
a8947cecae38780f74a6fe01c4351beb-e1353075947960

 

良く見ると、何か違和感がありませんか?
フォトショップで左右反転したかのような。
その割には文字は鏡文字にはなってません。

はい、左利き用の楽器です。

一緒に頼んだ弦
右列はドイツのハナバッハ。
下の緑はシルバースペシャル ローテンション。
すたじおGでの標準弦です。
生徒さんにはまずこれを勧めます。
以前は黒(ノーマルテンション)を勧めてましたが
どうもハナバッハは全体的にテンションが高めに感じられるために
現在はこれが基準。
指の力や音色、楽器との相性で
もっと張りが強い方が良ければ黒で。

上のピンクのはシルバー200 ミディアムハイ。
シルバースペシャルよりもワンランク上の高級ライン。
上質感と懐の深いたっぷりした鳴りが
満足度を上げてくれて、気分良く音を出せます。
結果、良い演奏、音楽ができます。

なんだか変な話かもしれませんが
音楽は「気持ち」ですから
気の持ち様、気分良く、ゴキゲンに
という領域が大事だと思います。

このシルバー200Mハイ、
ある生徒さんに試しに張ってもらったら
弦でこんなに違うんですね!
と気にいってもらったので
レッスンの時に二ヶ月に一度定期的に替えてもらう事にしました。

弦の交換タイミングというのは
人それぞれですから一概には言えませんが
良く練習する人は一ヶ月に一回は
あまり出来ない人でも
二ヶ月に一度は替えると良い音で練習出来ると思います。

私は基本的には本番の度に替えるので
月に何回も替えます。

替える弦は
高音が
写真の左上の金色のオーガスチン インペリアル
6弦は
先ほどのハナバッハ シルバー200ミディアムハイ
4,5弦は同じシルバー200のミディアムロー。

松村ギターにしては結構ゆったり目のセレクト。
弦のテンションに頼らなくても良くなって来た、という事でしょうか。
6弦はDに落とす事も多いのでハイで。

小倉山野楽器にはこの組み合わせで置いてあるはずです。

左下の紫のオーガスチン リーガルは
久々です。
11/19(月)長崎ギター音楽院定期演奏会では
音量が求められるので
頑張って張りの強い弦でいこうかな、と。
おそらくインペリアルと同じ素材でゲージが太いのでテンションが高い。
以前はよく使っていたんです。

バランスをとるために
低音も全部ミディアムハイで行くかな。

これは?

20121116-142241

私は非足台派。
腰が…..

挟むヤツと吸盤と二種類のギターレスト
ヒターノ
と変遷を辿って
現在はエルゴプレイを愛用してます。

20121116-142540

吸盤が弱ってきたのでさすがに交換。
スタンドに楽器を立ててたら
がこん
といつも外れてたので。

全てすたじおGで取扱ってます(^^)