緑のカーテン

20110915-184232.jpg

まだまだ残暑が厳しいですね。花は咲けども実らないヘチマ。

今日は御無沙汰していた生徒さんの久々のレッスンでした。

ご実家が釜石で、と云うことは…..
聞くだけで心が沈んでいくようなお話でした。
何と相槌を打てばいいのか悩むくらい。

現実から目は背けず、(この花のように)明るい方を向いて行くしかないということで。

クロッシェでのレッスン

20110915-004422.jpg

第二、第四火曜日は
浄水通にあるクロッシェでレッスンしています。

20110915-004700.jpg

クロッシェでは編み物以外にも
コーヒーやパンなどの教室も開かれています。

20110915-004850.jpg

〒810-0028
福岡市中央区浄水通1-5 浄水ハイツ102
TEL/FAX 092-406-9482
WEB http://www.crochet-studio.com
MAIL info@crochet-studio.com
営業時間 平日10:00〜20:00 土日13:00〜20:00
定休日 水曜日

小さな後輩

20110915-005554.jpg
長崎県教育庁学芸文化課から送られて来た

第25回ながさき”若い芽”のコンサート(8/28に実施済み)

のプログラムを見ていたら

ギター部門で奨励賞を受賞していた小学校3年生の女の子は私が通った西城山小学校の子だった!

審査していたのに気付きませんでした。

lilypond

友人宅に遊びに行くのに手土産兼自分達の昼ご飯を調達しに東屋に寄ったら入り口脇の大きな鉢にキレイな花が咲いていました。ホテイアオイ?

20110912-223852.jpg

これはモハヤFinaleは捨てて
Lilypondを使え
と云う天のお告げか。

20110912-224048.jpg

遊びに行かせて貰った新築の友人宅。
窓からは広い空がよく見えました。

20110912-224310.jpg

脊振山脈を見下ろしながら流れていく雲達をいつ迄も眺めていたくなりました。

20110912-224420.jpg

帰る間際になって音を出す事になって
家主と即席セッション。
その前に頂いたロールケーキ

20110912-224600.jpg

吹き抜けの効果とコダワリの素材で気持ちいい音でした!

アートウィーク打ち上げ篇

打ち上げする為に本番をしているのではないかという噂があったりなかったり。

一次会はアートウィークにも協力してくださっている「セナトリア」

アートウィークに関係なく、
以前から小崎侃さんの作品を店内に飾っていたそうです。
偶然!

今回、壁いっぱいに作品が。
まるでギャラリーみたい。

20110911-222404.jpg

お料理はこんな感じ。
前菜。

20110911-222658.jpg

こんな料理にはビールよりワインということで赤と白を一本ずつみんなで。

翌日仕事がないというメンバーの家に押しかけて二次会。
そこで出て来たのはこんな日本酒

20110911-223544.jpg

実家に帰る途中、月が綺麗でパシャ

20110911-223825.jpg

実家で眠りに落ちたのは3:00amくらい。