2台のピアノのためのソナタ K.448 (375a) / W.A.モーツァルト

2025/5/17、としま区民センター小ホールでの
「橋口武史&岩﨑美保DUOギターコンサート」の演奏です。

演奏者、編曲者の視点で解説してみます。

一曲目はモーツァルトの2台のピアノのためのソナタより第一楽章。

2022年7月にリサイタルした時のライブCDに入っているF.カルリのソナタOp.21-2を聴いてくれた岩﨑さんが「のだめカンタービレに出てくる曲と最初がおんなじ!」と教えてくれたのがこの曲です。

弾けるかな?弾いてみる?とりあえず編曲してみようか!ということでやってみました。

もとがピアノ2台(4手連弾ではなく)なので、演奏者二人が対等に掛け合い、天才モーツァルトが嬉々として作曲したような、鍵盤上を駆け巡るような音数も多いこの曲をギター2台で弾けるように編曲するのはなかなか骨が折れました。断腸の思いで音を減らして減らして出来上がった楽譜は、それでも技術的に演奏が大変でした。ギターで弾くとモーツァルトらしさが何だか出ないんですよ…

個人的にはまだ提示部なのに再現部に出てくる音を弾いてしまって我ながら慌てました。

投稿者: ギタリスト 橋口 武史

長崎出身で福岡に住む自然派クラシックギタリスト。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.